時代に合わせる。

皆さま、こんにちは😊
YUKIです。

今日も引き続きオンラインレッスンのお話です。

2020年、全世界は、新型コロナウイルスによってたった数ヶ月で状況が一変しました。

この変化によって、実際に生活が変わった方、しかも、大変な状況になってしまった方も多く。

大切な人やモノを失ってしまった方もいらっしゃいます…

本当に、どうやって受け入れようかと私自身悩んだこともありました。
生活の不安ももちろん感じました。

だけど、それは自分だけじゃない。むしろ、生きていかれる自分は幸せ者だ。そう思わないといけないと、ポジティブに切り替えてきたつもりです。

ダンスインストラクターという職業は、こういった状況下でどのようなポジションにあるのか。それは、とても脆弱なものだと、痛感します。

趣味や習い事の優先順位って、大体の方にとって低いのではと思います。
ある程度の余裕(時間も、お金も)が無いとできないのも事実ですよね。

だから、打撃を受ける職業でもあります。同じような職業は他にもたくさんあり、今回も不本意ながらお仕事を断念しなくてはならなくなった知人もいます。

そんな中、幸い今回は「リモート」という方法が一般的になりました。

今生まれた方法ではなく、昔から利用していた層はたくさんいるわけですが、今回必要に迫られる形でリモートを取り入れた方も多いのではないでしょうか。

ダンスレッスンもリモートでできるようになり、しかもそれが一般的に受け入れられるようになりました。

スタジオで直接指導ができないので、「オンラインレッスンなんて」と思われた方も少なからずいらっしゃるはず。また、少なくともスマホだったりタブレットだったり、環境を整える必要はあるので若干ハードルも高いですよね。

でも、こんな状況だから諦めるのではなく、新しいものを受け入れることで今までに経験したことのなかったことを経験できる。それは、素晴らしいことでもあります。

慣れるまでは時間がかかったとしても、オンラインという限られた条件の中でも得られるものはたくさんあります。
むしろ、今まで出会えなかった方々とも出会える喜びもあります。

そして、オンラインだろうが、レッスンを受けた後に「気分がアガりました!」「この状況で落ち込んでいましたが、今はオンラインレッスンを楽しみにがんばれます!」というご意見を聞くと、本当に嬉しい気持ちになります。

そういったご感想によって、私の方が逆に救われています。
しかも、昨日いただいたご感想の中で嬉しかったのが、「オンラインなのに全員で踊っている一体感を感じることができました」というものです。

まさにその一体感を感じてもらえるかが不安要素だったので、これは嬉しかったです😊

このブログでも何度も書いてしまうのですが、オンラインレッスン、ぜひ一度試していただくのも良いのでは、と思います✨

今はたくさんのジャンルの先生がオンラインレッスンを提供されているので、興味のあるジャンルからどんどん参加されると新しい発見があると思います♫

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました